ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
和歌山支局

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月16日

ラグゼコーストラインAJ

え〜っと、しばらく更新していませんでしたが・・・

ほとんど釣りに行ってませんでした・・・

行っても全く釣れませんでした・・・

雨が多い週でした・・・

言い訳?

はい、言い訳です。すみません・・・

っということで、

今回は、私、ツッチーのタックルの一つをご紹介!

今回紹介するのはこれ



ラグゼコーストラインAJ S66ML-solid.EXF

ジグヘッド単体でするときにメインで使ってます

私の使用感ですが、

硬過ぎず、軟か過ぎず、大変扱いやすいです

重量65gと非常に軽いし重量バランスもよし

感度も文句なしです。

風がある時はフロロ1.5ポンド、

風がないときはPE0.3号と使い分けてますが、

フロロでも十分な感度で小さい当たりでも感知できますが、

PEで使うとびっくりする位の感度になります

非常に当たりが小さいとき、ラインが何か小さいゴミにでも当たったか?

みたいな当たりでも感知できフッキングして魚を掛けれたときが何度もあります。

いくつかの他人様のフログでこの竿を折ってしまったなんて書いてらっしゃる

方がおられましたが、購入して7ヶ月使用し今のところ問題ありませんが、

でも、先端だけは神経つかいます。

高かろうが、安かろうが、お気に入りの竿だけに破損してしまったら

修理から帰ってくるまで使いたくても使えないことが辛いだろうから、

かなり気を使ってます。

購入直後は、高い竿だし、扱いも神経質になって扱いにくいのは嫌だな、

なんて思っていましたが、使い慣れてくると

これが無いと釣れる気がしない、なんてちょっとオーバーですが

思うようになるくらいです。

余裕があれば、正直もう一本欲しい代物です。

っとこんなかんじですが、参考になったでしょうか?

以上

by ツッチー

いつもご支援ありがとうございます

この竿欲しいと思ってくださった方はポチっとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

もう持ってるよっていう方、ポチっとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

あんまり興味ないわって思う方、ポチっとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

他のタックルも紹介しろっていう方、ポチっとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

全国に皆さ〜ん、お願いですからポチっとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  

Posted by 和歌山支局 at 21:11Comments(0)